ついに「b8ta」が日本に上陸! モノ・情報・体験を届ける「キュレーションメディア型店舗」への期待と課題

伴 大二郎 (株式会社ヤプリ エグゼクティブ・スペシャリスト/株式会社顧客時間 プロジェクトマネージャー/db-lab代表)
Pocket

”ストーリーテリング”を重視する「ネイバーフッドグッズ」

ネイバーフッドグッズ
ネイバーフッドグッズはスタッフが顧客に商品の魅力やコンセプトを積極手に伝える「ストーリーテリング」を重視している

 さて、アメリカのキュレーションメディア型店舗のなかで、いま一番話題を集めているのが「ネイバーフッドグッズ(Neighborhood Goods)」という店です。現在、テキサス州に2店舗と、ニューヨークの人気買物スポット「チェルシーマーケット」にも店舗を構えます。

 ここは、インスタグラムで人気のアパレルやコスメティックを主に取り扱う、いわばインスタ映えするアイテムが集まるイケてるお店的な打ち出し方をしています。ベータとの最大の違いは、商品を「ストーリーテリング」(各商品のコンセプトや開発側の想いなどを説明すること)できるスタッフを配置している点。店内の商品についてスタッフを介し顧客にフレンドリーに語りかけるというのが、ネイバーフッドグッズのコンセプトなのです。

 商品の魅力を伝えるためのイベントやワークショップなども盛んに行うほか、専用アプリから商品を閲覧でき、説明が聞きたいと思ったら店員を呼び出すこともできます。これらの取り組みは、D2Cブランドが情報の伝わる経路や過程を大切にしていることに通じていると言えるでしょう。

キュレーションメディア型店舗が今求められる理由

 こうしたキュレーションメディア型店舗はどんどん増えていますが、1つのビジネスモデルとして成立するものなのかはまだ定かではありません。ベータであればガジェット以外の製品は扱えるのか、ネイバーフッドグッズなら“ストーリーテラー”を担うスタッフの採用や教育をどうするのか、感度の高い都市部以外の場所でも成功できるのか、といったようにそれぞれに課題があります。

 とはいえ、ここで押さえておきたいのは、キュレーションメディア型店舗が必要とされている背景です。

 消費者の消費行動は、これまでの“漠然とした消費”から、“意味のあるものを買いたい”という流れに向かっています。しかし、情報過多にある現代では欲しい情報を見つけづらく、そのためインスタグラムのようなSNSを活用し、自分の興味の範囲内から情報を入手する人が増えています。これは、D2Cブランドにとっては届けたいメッセージが多くの人に思うように届かない状態と言えます。その打開策として出てきたのが、キュレーションメディア型店舗なのです。

 これを1つの「広告」と捉えれば、消費者は知らないブランドと出会うことができ、ブランドはスケールアップするきっかけをつかめる。双方にとってメリットのある“媒体”になり得るのではないでしょうか。

1 2 3

記事執筆者

伴 大二郎 / 株式会社ヤプリ エグゼクティブ・スペシャリスト/株式会社顧客時間 プロジェクトマネージャー/db-lab代表
小売業界においてCRMの重要性に着目。一貫してデータ活用の戦略立案やサービス開発に従事した後、2011年にオプト入社。マーケティングコンサルタントを経て、 15年よりマーケティング事業部部長として事業拡大に向けた組織作りに着手。マーケティングマネジメント部やOMO関連部門等々を立ち上げ統括しながら組織を拡大。海外のイベントや企業訪問など、小売、リテールの情報を収集し社内外への発信活動を行う。21年にdb-labを設立し株式会社顧客時間にプロジェクトマネージャーとして参画。同年6月より、株式会社ヤプリのエグゼクティブスペシャリストに就任。

関連記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態