EC時代の最適な配送と返品とは? ヤマト運輸が挑む「ECエコシステム」の現在地

2022/06/29 05:57
    Pocket

    新型コロナウイルス禍の影響によって、ECは消費者の生活様式の中に大きく浸透した。その荷物を運ぶ配送事業者にとっても、本格的な「EC時代」の到来は大きなビジネスチャンスだが、同時に受け取りニーズの多様化や配送網の安定化など新たな課題を突き付けるものでもある。

    その中で、2020年に「ECエコシステム」の構想を打ち出し、EC時代の対応を進めるのが、業界最大手のヤマト運輸(東京都中央区)だ。目下推進しているECエコシステムの各種取り組みについて、同社のキーパーソンに聞いた。

    荷物を運ぶヤマト運輸のトラック
    EC需要の高まりで荷物の受け取り方も多様化が求められている。依頼する人と受取人が同じというECの特徴にヤマト運輸は着目し配送の最適解を導き出す(写真提供:ヤマト運輸)

    EC市場の急拡大に伴い、多様化する受け取りニーズへの対応が急務

    2020年の物販系分野のBtoCEC市場規模は122,333億円。コロナ禍の影響によって生活様式と消費行動が大きく変化したことで、前年(10515億円)に比べて21.7%増と大きく伸長した。

    物販系分野のBtoCのEC市場規模推移をグラフで表している
    棒グラフは物販系分野のBtoCのEC市場規模の推移を、折れ線グラフはEC化率を表し、どちらも右肩上がりを示している

    このEC市場の急拡大を受け、ヤマト運輸の2022年度(2021年4月~2022年3月)の宅配便取り扱い個数は22億7562万個と、過去最多を更新した。コロナ禍が本格化する前の2019年度(17億9992万個)と比較すると実に約1.26倍に増加した。

    同社営業開発部 アシスタントマネージャーの山﨑遥氏は「荷物量の拡大だけでなく、荷物の受け取り方におけるニーズも多様化した」と、EC需要の高まりがもたらしたもう一つの変化を語る。

    1 2 3

    人気記事ランキング

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態