25年6月1日号 コンビニ再定義

ダイヤモンド・チェーンストア2025年6月1日号「商品戦略から業態論まで コンビニ再定義」

この5年ほどの間、コンビニエンスストア業界ではこれまでにはなかった新しい動きが見られています。店舗を起点としたデリバリーサービス、衣類をはじめとした新機軸のプライベートブランド商品、デジタル技術を活用したリテールメディア……。従来の「コンビニ」の枠組みを超えた新商品・新サービスが登場し、徐々にその成果が見え始めています。

特集ではこのほか、北海道で絶大な人気と支持を誇るセコマの赤尾洋昭社長のインタビューを掲載。大手とは一線を画した独自の成長戦略の源泉と、今後の展望について聞きました。コンビニのみならず、すべての小売関係者にとって必読の内容です。

 

電子書籍はこちら

編集後記

 前号(5月15日号)で特集「『オーケー後』の関西小売」を担当しました。特集内ではオーケーの二宮涼太郎社長、万代の和久正樹取締役、関西フードマーケットの林克弘社長にご登場いただき、競争が激化する関西市場についての認識や差別化戦略など、示唆に富む見解を伺うことができました。
 同特集が、関西市場の現在地と今後を読み解く一助となれば幸い
です。
 こうした貴重な取材の機会が実現したのは、日頃より濃やかに対応してくださる各社広報の皆さまのお力添えによるものです。この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

(植芝)

 最近、中国の皮革製品製造業者が発注業者から受けた不当な扱いを消費者に訴える動画を見ました。いわゆる「暴露」動画で、それ自体はよくありますが、彼らはその動画内で、工場から直接商品を購入するよう促し、販路拡大につなげているようです。今は生産者と消費者を直接結ぶ電子商取引プラットフォームがあるとのこと。その代表といえるアプリ「DHゲート(DHgate)」は米国アップストア(AppStore)で最もダウンロードされたアプリ(4月15日単日)になったそうです。情報の真贋がわからな
いまま過熱するコンテンツに驚くとともに、改めて動画の影響力の大きさを実感しました。

(関川)

記事一覧

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態